地酒の通販・全国の日本酒のショッピング

日本酒 の売れ筋人気ランキング
トップ>>鳴門鯛>>鳴門鯛 純米吟醸 山廃造り原酒720ml【徳島の地酒】【日本酒】【清酒】【お歳暮】【お中元】【父...
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳴門鯛 純米吟醸 山廃造り原酒720ml【徳島の地酒】【日本酒】【清酒】【お歳暮】【お中元】【父の日】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】

鳴門鯛 純米吟醸 山廃造り原酒720ml【徳島の地酒】【日本酒】【清酒】【お歳暮】【お中元】【父の日】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 徳島県物産センター価格2136円 (2020/05/15)

評価:

レビュー: 0件のレビューがあります。

鳴門鯛独特の酵母を使用した香り高い濃厚型の純米吟醸酒です。酒類好適米を50%まで磨き上げ仕込まれる、量産不可能な手造りによる酒の芸術品です!!肉料理など旨み主体の料理に合う酒といわれ、料理の味わいを引き出し、はばを加えます。原酒ならではの高めのアルコール分のため、後口をさっぱりさせてくれます。本品は、海外での人気も高く、1990年以来フレンチ・イタリアンなど、日本以外のレストランでも好評を頂いております。 鳴門鯛純米吟醸原酒のこだわり ■原酒であるこだわり 原酒とは、しぼってから水を加えていない酒のことです。加水調整していない本格清酒でアルコール分が高く、味の濃い香り高い逸品。酒本来の味が楽しめます。冷やして飲むのが最適だが、お湯や水で好みの濃さに割っても美味しく飲めます。 ■山廃仕込のこだわり 酒母も仕込みに人工的に乳酸を添加せず、自然に乳酸を育成させて雑菌の繁殖を防ぐ伝統製法です。 ■原料へのこだわり 米は、清酒に適した兵庫県産を使い、精米歩合は50%以下。水は阿讃山脈の伏流水で、米麹(こうじ)は手作りのものだけを使用しています。 純米吟醸酒とは? ■吟醸酒とは? 吟醸酒とは、 精米歩合60%以下の、白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、米を磨いて低温でじっくり醸造するいわゆる吟醸造りをした酒です。昔は品評会の為に杜氏が技術の枠をつくしてつくるもので、ほとんど市場に出ず、酒の芸術品といわれました。最高の酒米を極限までみがき、蔵人の力を結集して醸した日本酒の最高峰酒といえるでしょう。最大の特徴は吟醸香と呼ばれる繊細でフルーティな香りと色沢が良好な事。淡くサラリとした味わいも特徴。 吟醸香の高いものは、温めると香りを損なうので普通は燗酒では飲みません。 ■純米酒とは? 精米歩合70%以下の 米と米麹(こめこうじ)、水だけを減量して造ったお酒で、文字通りお米だけで造られたお酒です。香味及び色沢が良好で、ふくよかな旨味のある酒が多い。味がしっかりしているので、お燗から冷や、オンザロック、お湯割りなど色々楽しめます。 ■純米吟醸酒とは? 吟醸酒のうち、精米歩合60%以下の白米、米こうじ及び水のみを原料とするものを純米吟醸酒と言います。他の吟醸酒に比べて、穏やかな香りで味わい深いのものが多いのが特徴です。 特定名称 純米吟醸 商品名 純米吟醸【鳴門鯛】山廃造り原酒 アルコール度数 16〜17% 日本酒度 +5 原材料 米(五百万石,北錦,大瀬戸),米こうじ 容量 720ml 製造元 本家松浦酒造場 おすすめの飲み方 そのままか、10度前後に冷やしてお飲み下さい 用途/分類 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】日本酒/清酒/大吟醸/徳島の地酒/鳴門鯛/ ご家庭用として(食前酒、食中酒、晩酌)/おもてなし/御進物/贈答品/ギフト/徳島 帰省 土産/徳島のお土産/贈り物/プレゼント/御祝/内祝/御礼/父の日/敬老の日/寿/御中元(お中元)/御歳暮(お歳暮)/暑中見舞/御年賀 ※当店では未成年者には「お酒」を販売いたしません。 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

このサイトで掲載されている情報は、地酒の通販・全国の日本酒のショッピング の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2020 地酒の通販・全国の日本酒のショッピング All Rights Reserved.