地酒の通販・全国の日本酒のショッピング

日本酒 の売れ筋人気ランキング
トップ>>雪の茅舎 >>雪の茅舎 純米吟醸 1800ml  /齋彌酒造店/プロフェッショナル
このエントリーをはてなブックマークに追加

雪の茅舎 純米吟醸 1800ml  /齋彌酒造店/プロフェッショナル

雪の茅舎 純米吟醸 1800ml  /齋彌酒造店/プロフェッショナル 創業大正10年 京枝屋酒店価格3080円 (2021/03/04)

評価: 5

レビュー: 5件のレビューがあります。

     商 品 説 明 商 品 詳 細 産 地 秋田 蔵 元 齋彌酒造店 度 数 15〜16度 原 料 米・米麹 精米歩合 55% 日本酒度 +1 酸度 1.5 保存方法 冷暗所・冷蔵庫 ■伝統の登り蔵で醸される、ふくよかで上品なのど越しとほどよい香りが生きている「雪の茅舎 純米吟醸」。   由利正宗で知られる蔵元が自信を持って送り出す雪の茅舎シリーズの中でも、食前から食後までこれ一つで楽しんでいただける、いくら飲んでも飲み飽きしないお酒です。 純米酒の旨みと吟醸酒の軽快さが絶妙に調和しています。   1. 齋彌酒造店                  saiya-shuzo 齋彌酒造店さんは、秋田県由利本荘市にあり、107年前の明治35年(1902年)に創業。 全国新酒鑑評会では、平成に入ってから12回の金賞受賞、秋田県では第1位という素晴らしい成績を残されている蔵元です。杜氏をはじめ、蔵人さん達が自ら酒造好適米の「秋田酒こまち」を栽培し、冬に降り積もった雪付け水の恩恵を受けて、大地の一滴であるお酒を生み出しています。 純米酒以上のお酒には、「櫂入れをしない」「濾過をしない」「割り水をしない」の「三無い造り」を特徴としています。 酵母の働きにまかせて、長い時間をかけてじっくり醸し、そのお酒をそのまま加工することなく、加水もせずに出荷するという、お酒本来の味を大切にしているこだわり蔵です。  2. 雪の茅舎                  yukino-bousha 「由利正宗」の銘柄で長年親しまれてきた酒蔵ですが、昨今は首都圏向けを中心に、「雪の茅舎」という銘柄を醸しています。  「雪の茅舎」シリーズは齋彌酒造店さんで造られている日本酒の中でも上質なお酒に使用されている銘柄です。 蔵を訪れたある作家が「雪に埋もれた茅葺き屋根の農家が点在している冬景色」から命名したそうです。(齋彌酒造店HPより)  3. 妥協を許さない職人                master 齋彌酒造店の杜氏は、地元秋田の「山内杜氏」の高橋藤一氏。 杜氏の資格を得て25年以上を数えるベテランだ。 普段は温厚で親しみやすい人柄ですが、仕込みが始まると、休みもとらず仕事に没頭する「酒造りの鬼」となります。 1つ1つの作業に決して手を抜かず、さらに上を目指して、新たな研究にも余念がありません 酒造りの要となる麹を作る「麹室(こうじむろ)」は、高橋杜氏の強い希望で全面に厚い秋田杉の板が張られた独特のもの。杉が伸縮することで湿度が調節され、質の高い麹ができます。 秋田の酒が全国的に注目を浴びるようになったのには、平成3年の「AK-1」酵母の開発によるところが大きく、齋彌酒造店でもこの酵母を大切に育てており、優れた酵母とベテラン杜氏の技があわさって、全国新酒鑑評会での優秀な成績につながっています。 繊細で香り高いきれいな酒質が、この蔵の持ち味。 大吟醸などの最高レベルの酒はもちろん、普段気軽に飲める酒も、すっきりとやさしい味わいで、十分に満足させてくれます。 その魅力は、100年の齢を重ねた蔵の清楚な美しさともつながっているように感じられます。  

このサイトで掲載されている情報は、地酒の通販・全国の日本酒のショッピング の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2021 地酒の通販・全国の日本酒のショッピング All Rights Reserved.